先にうまれて、先にしぬ。

さいきん小学校で働き始めたペーペーです。理科が得意でよく任されます。

【小6理科を教えるなら】意外と身近なアルカリ性 4選

おはよーございます。

 

小学校で働いています。

f:id:sakinishinu:20201015194828j:plain

http://science.cafenadi.com/?eid=1195

小学校6年生の理科では「水よう液の性質」

という単元があります。

 

そこで、酸性・アルカリ性を調べる実験があるのですが

 

アルカリ性で身近なもの

って少なくないですか?

 

酸性のものを探すのは”酸っぱそうなもの”を頼りにすると

簡単に見つかるんですが

 

アルカリ性のものといえば

石鹸や洗剤などしか思いつきませんよね。

 

 

この記事では、

簡単に入手できる、意外なアルカリ性を紹介します!

 

ぜひ、理科の実験にご活用ください!

 

 

1.こんにゃくの汁          

f:id:sakinishinu:20201015194319j:plain

https://www.mannan-kitchen.jp/item/

スーパーで売っているこんにゃくの汁はアルカリ性です。

しかも結構、強いです(pH11くらい)。

 

こんにゃくは、コンニャク芋を水酸化カルシウムで煮詰めてつくります。

なので、浸っている汁はアルカリ性になっています。

 

コンニャクを調理するとき、アク抜きをしますよね?

あれでアルカリを取り除いています!

(ぼくはコンニャク嫌いですので知りませんが)

 

ちなみに、水酸化カルシウムを水に溶かして置いておくと

石灰水になります。

 

 

2.中華麺              

f:id:sakinishinu:20201015194537j:plain

https://www.onchi.co.jp/theme18.html

スーパーで売ってる黄色のやつです。

こちらもアルカリ性です。

 

中華麺の基本的な作り方は

小麦粉にかん水を加えてつくります。

 

かん水とは炭酸ナトリウムと炭酸カリウムの混合物で

アルカリ性を示します。

 

これによって小麦粉のたんぱく質と反応して

プリっと感が出ます(収斂作用)。

 

ちなみに、かん水を使わなかったらうどんになります。

 

 

3.虫(蚊)刺され薬         

f:id:sakinishinu:20201015194558j:plain

https://hc.kowa.co.jp/una/

ムヒとかあのへんです。

蚊は血を吸うときに、麻酔薬を注入します。

 

それによって気づかれずに吸いつつ

我々にかゆみを残していきます。

 

この麻酔薬が酸性なのです。

 

なので、それを打ち消すアルカリ性の医薬品として

虫刺され薬が活躍します。

 

 

ちなみに、麻酔薬を取り除いた蚊に吸わせる実験をしたところ

めっちゃ痛かったそうです。

 

4.涙                

f:id:sakinishinu:20201015194652j:plain

身近ですが、用意する難易度は高いかもしれませんね(笑)

 

 

 

授業中に、先生が泣いて実験するのも

面白いかもしれません!

 

ただ、弱いアルカリ性なので

リトマス試験紙に反応しない可能性もあるのでご注意を!

 

 

5.まとめ              

いかがだったでしょうか。

 

 

水酸化ナトリウム水溶液やアンモニア水などもいいですが、

身近なもので実験してこその

小学校理科かなと思っています。

 

 

ぜひ試してみてください!

 

 

ありがとーございました。