先にうまれて、先にしぬ。

さいきん小学校で働き始めたペーペーです。理科が得意でよく任されます。

体温チェック表は必要か?【教員の負担】

おはよーございます。

 

小学校で働いています。

 

新型コロナウイルスの影響により、学校現場では様々な業務が増えました。

 

www.sakinishinu.com

 

 

f:id:sakinishinu:20201012200357j:plain

 

その中の一つに

体温チェック表

があります。

 

毎朝、体温を測ること自体は絶対に必要なことですが

これがなかなか大変なんです。

 

簡単に言うとコスパが悪い

 

今回の記事では、そんな

体温チェック表について

書いてみたいと思います。

 

1.体温チェック表とは

こんな感じのものです。

f:id:sakinishinu:20201128154107p:plain

https://js-mama-onayamikaiketsu.com/1243.html

 

子どもが登校前に、体温を測定し

・体温

・体調

・保護者のサイン

 

を記入し、提出します。

 

 

これを担任が確認し、ハンコを押して

返却します。

 

 

これだけ聞くと大した事ない業務なんですが

なかなか難儀なんです。

 

2.めんどくさいポイント3つ

●忘れてくる子

 

「体温チェック忘れました」

と言ってくる子は必ずいます。

 

 

忘れた子に対しては、朝のうちに体温を測定します。

 

このピッってやるやつですね。

 

 

忘れる子は高学年に多く、何日も連続で持ってきません。

学校で測ることが当たり前になっていきます。

 

 

f:id:sakinishinu:20201101212940p:plain

さらに、宿題と違って指導がしづらいと思うのです。

保護者のサインが必要な以上、その子だけの問題でもないんです。

結局はご家庭の意識レベルの差が出てきます。

 

 

●捏造する子

50日連続で36.5℃を書き続ける子もいます。

 

いやいや、ほんまか?

 

かといって毎日バラバラでも、

本当に計測した値なのかはわかりません。

 

 

さらに、親のハンコを勝手に押している場合もあります。

留守番に慣れている子は、宅配便の受け取りもやっていますし

ハンコの場所なんて当然知っているのでしょう。

自分が子どもの時もそうでした。

 

 

●そもそも業務の量が多い

①体温チェック表を集める

②未提出者を確認する

③未提出者の体温を計測する

④未提出者への指導

⑤体温チェック表へハンコを押す

⑥体温チェック表を返却する

 

 

これが毎日、朝の慌ただしい時間に

追加されたわけです。

f:id:sakinishinu:20201103191358p:plain

これが無くても宿題の確認や、その他提出物の回収

トラブルへの対応、職員朝礼など

朝の8時ごろはバッタバタなんです。

 

 

3.そもそも

朝の時点で体温が37.7℃とかやったら

 

休むやん

寝ながら体温を測る人のイラスト

 

体温チェック表に37.5℃以上の数字を

見たことが無いです。

 

 

体温チェック表の習慣によって

熱があることに気づくかもしれませんが

それなら毎日の提出じゃなくていいでしょう。

 

むしろ提出させなくてもいいのでは。

 

4.まとめ

体温チェック表は子どもの体温を、担任がしっかりと把握することはできます。

 

しかし、業務量に見合ってません。

 

朝は元気でも昼から急に具合が悪くなる子だって

居ますよね。

 

意味が0だとは言いませんが

この業務に見合ったリターンは少なすぎませんか??

 

真面目に体温チェックをしている家庭なんて

そんなに多くないですし、形骸化しています

ご家庭の負担でもあり、教員の負担でもあります。

 

 

 

せめて、Googlefoamでスマートフォンから

回答可能なようにするとかして欲しいです。

f:id:sakinishinu:20201128154902p:plain


よっぽど保護者のハンコより信頼できますし

紙よりもセキュリティの面で優れているでしょう。

 

 

と、思う今日この頃でした。

 

ありがとーございました。