先にうまれて、先にしぬ。

さいきん小学校で働き始めたペーペーです。理科が得意でよく任されます。

教育

なぜ私立小で働くことを選んだのか?

私立で働けたことは本当に運がよかったと思っています。どのようにして決断したのか、私の事例を紹介します。

私立小学校の先生になる方法【新採も転職も】

私立の先生ってどうやってなるの?探し方は?こんな質問が多くあったのでお応えしたいと思います!公立につかれた先生方、ぜひ私立小へ!

【私立小の教員】1年目からボーナス100万円

きらびやかな設備、高額な学費。そんな私立小学校で働く先生たちのお給料はおいくら?何年か前の給与明細が出てきたので記事にしてみました。

日本の自殺者は増えている?減っている?【令和の若者は知っておきたい】

日本の自殺率は近年、減少傾向にあります。年間3万人!と言われていましたが2万人まで、2018年は減ったのです。 データからしっかりと考えて見たいと思います。

学級崩壊は誰のせい?【教師も人間】

学級経営の難易度なんてめちゃくちゃばらつきがあります。なのに、クラスがうまくいかなかったら担任の先生に責任を押し付ける風潮ありますよね。私の好きな先輩が病休になってしまい、怒りの執筆

【小学生でもわかる】金の冠を被った雀の話【見栄を張るな!】

財産を見せびらかすと、いつかは身を滅ぼす。事実としてわかっていても、どのように実感するかが大切です。ぜひ子どもに話してほしいタルムードの格言を紹介します。

修学旅行でも教員が6時間は寝る方法【宿泊系の行事全て】

教員は修学旅行でほとんど寝れないーというのはハッキリ言って無駄が多いだけです。変えようと思ったら可能なんです。休むための努力と改善に全力を注いだ話。(当時の先輩が)

100万分の1の人材になろう【1つのを極めるのはあきらめる】

自分の市場価値を高める!言うは易し行うは難しです。しかし、考え方を変えれば、思ったより簡単にレアな人材になれるかもしれません。

ルビーはほとんどアルミニウム?【宝石の話】

ルビーについて知っていることは、赤くてキレイな宝石くらいじゃないですか?ちょっとだけ深く紹介してみます。

夜空の星、少なくない?【オルバースのパラドックス】

無限に近い数の星があるなら、夜空にはもっとたくさんの星があるはず。このように考えられた説を解決するために数多の科学者が挑みました。そんな話を5分くらいで解説します。

アルコールの爆発実験【理科小ネタ】

理科の実験は派手でインパクトがあるものを覚えがち。アルコールを爆発させて紙コップをロケットのように飛ばす実験です。すごい音が発生しますが、かなり安全にできます。

教員はロリコンが多いのか?【数字から考える】

子どもに対してわいせつ行為をするなど、どう考えても人間のクズです。しかし、現行の採用フローでは見抜けるわけもないんです。

「せんせー、それトートロジーですよ」と言われたら

AによるとBは正しい、BにはAが正しいとある。トートロジーはかなり根強く私たちの生活に溶け込んでいます。そんな具体例を、学校で働いている人がいくつかご紹介します。

職員会議で残業するときの気持ち【許せる残業と許せない残業】

若手教師は会議で発言しないことの方が多いんです。だったらもう会議に呼ばないでください。従順なんで、自分の仕事をさせてください。

”辛い”をどう読む?

【辛い】からいとつらいって読み分けするのめんどくさい。歴史的な背景から少し考えてみる。

時速100kmで走る軽トラから、反対向きにボールを投げると?【物理】

某テレビ番組でやっていた実験ネタです。理屈ではわかっているけど信じられません。そんな話です。

大学受験生に2万円給付はアリ?ナシ?【浪人生も!?】

新型コロナウイルスの影響で、受験生がかわいそう。ということで2万円給付って話なんですけど、ちょっと安直すぎる気がします。

エコバッグは本当に環境に良いのか?【理科教員が考える】

エコバッグはエゴバッグなんて言われることもあります。プラスチックを減らすのは賛成ですが、その代わりもまた環境に負荷をかけています。

ゆとり教育が始まったのは、あなたのせいです。

ゆとり世代を批判してくるおじさんおばさん達っていますよね。自分たちの学生時代の教育をわざわざ変えられた原因について考えたことは無いんでしょう。

小学校でZoom授業をするために必要な準備【GIGAスクール構想】

オンライン授業を実際にするためには様々な準備が必要です。具体物に絞って紹介します!

児童が1人1台タブレットを持つために必要なもの4選【全員iPad導入校の声】

子どもが全員タブレットを持って勉強する「GIGAスクール構想」それに向けていろんな不安があると思います。今回は、準備すべき具体物を4つ紹介!

子どもが全員iPadを持つことの不安に答えます【GIGAスクール構想に向けて】

GIGAスクール構想によって、子どもが1人1台タブレット端末を持つ未来が近づいてきました。導入して数年たった勤務校の経験から、少しでも先生方の不安の解消になればと思います。

【小6理科を教えるなら】意外と身近なアルカリ性 4選

酸性の食べ物は梅干し、レモン・・・といろいろ出てきますよね。でもアルカリ性のものは?実は意外なものがあるんです。

たった一つのゴミから学級崩壊へ【割れ窓理論】

割れ窓理論から考えるクラスづくり

校則でツーブロックがダメな理由【学”校”経営から考える】

ルールがあるから自由がある。でも時代は流れる。

モアイ像が見たもの【イースター島が滅ぶまで】

持続”不”可能になった文明に起こったこと。

日本にいたオオカミ【絶滅とは何か】

絶滅したのか絶滅させたのか。それは大きな違いがあります。

新婚旅行に温度計を持って行く男【ジェームズ・プレスコット・ジュール】

熱力学を愛し、熱力学に愛された男

【教室で飼いたい】ちょっとマイナーいきもの3選

教室で生き物を飼うっていいですよね。金魚やメダカ以外にも挑戦してみませんか?

【小学校理科】折り紙は電気を通す?【小ネタ紹介】

折り紙が電気を通す?材質に注目して理科の本質を楽しむ。