先にうまれて、先にしぬ。

さいきん小学校で働き始めたペーペーです。理科が得意でよく任されます。

【小学生でもわかる】難破船の3人の乗客たちの小話【リスクマネジメント】

おはよーございます。

 

小学校で頑張っています。

 

みなさんタルムードをご存知でしょうか?

 

ユダヤ人はお金持ちが多く、

ノーベル賞の受賞者も多いです。

 

世界人口の0.2%にも満たないのに

ノーベル賞の授賞者は20%以上がユダヤ人です。

6ジャンル全てを総なめしています。

 

 

背景には、ユダヤ人は家庭教育が充実があります。

 

そのバイブルとして”タルムード”という

短編小説のようなものが受け継がれています。

 

 

今日はそこから”リスク”に注目したお話の

難破船の3人の乗客たち

について書いてみたいと思います。

 

 

1.難破します

航行中に大きな嵐に見舞われて無人島に難破します。

船, 帆船, 古い, 海賊船, 海賊, 転送, 波, 自然の力, 嵐, 湖, 海

 

船が壊れてしまったので、船長が修理をしてから

島を出発することになりました。

 

乗客は3人(X、Y、Z)います

何日も食べていないので、かなり空腹です。

その島にはフルーツがたくさん実っています

いつ出発するかはわかりません

 

 

●乗客X

「いつ出発するかわからない」

「取り残されたらやばい!」

→空腹をガマンして船に残ってひたすら待つ

引きこもり・登校拒否のイラスト

 

●乗客Y

「出発する時にわからないとマズイ」

「船が見える範囲で行動しよう」

船の近くで、あるだけのフルーツを食べてすごす

腕まくりをする人のイラスト(女性会社員)

●乗客Z

「何日も食べていないし空腹が限界だ」

「島の奥に行けばたくさんフルーツがある!」

島中を歩き回って、お腹いっぱいフルーツを食べる

ワイルドなバックパッカーのイラスト

 

2.てんまつ

●乗客X

・出航できたものの、栄養不足で死んでしまう

 

●乗客Y

・出航し、なんとか生き延びた

 

●乗客Z

・戻ってきたら船は出航し、無人島に取り残されてしまう

燃え尽きた人のイラスト(男性)

 

というものです。

 

 

3.このお話から

ここから学ぶことはズバリ、リスクの取り方です。

 

乗客Xのように一切リスクを取らなければ

リターン(栄養)が得られない。

 

乗客Zのようにリスクを取りすぎても

大きな失敗(取り残される)が起こり得る。

 

慎重すぎるのも×

大胆すぎるのも×

 

ということです。

 

 

特に、日本の教育では

”リスクを回避する”ことに特化していると思います。

 

「危ないからダメ」「もめるからダメ」「できない子がいるからダメ」「やったことないからダメ」

 

大切なのはリスクの避け方ではなく

リスクの適切な取り方です。

 

 

4.現実の世界でも

今日、新型コロナウイルスが猛威を奮っています。

f:id:sakinishinu:20200928203406j:plain

 

 

日本の錚々たる大企業たちもほとんどが赤字です。

これは今、難破した船を修理している状態と同じです。

 

 

日常がある日突然無くなってしまった時に、

適切なリスクを取って行動できるような教育をすべきです。

そのためにはまず、教員がこのマインドを持つことから始まります。

 

 

もちろんそれは、学校教育だけではなく

家庭教育や地域社会にも責任があります。

 

 

f:id:sakinishinu:20200927090621j:plain

 

”安定”というのは存在しません。

リスクをとらないリスクを伝えていく必要もあると感じました。

 

 

 

ありがとーございました。