先にうまれて、先にしぬ。

さいきん小学校で働き始めたペーペーです。理科が得意でよく任されます。

学級開きをした数日後にクラス目標とか決まらん【責任の押し付け】

おはよーございます。

小学校で働いています。

 

f:id:sakinishinu:20201103191442p:plain

教員の皆さんはクラス目標って掲げていますか?

 

・メリハリのあるクラス

・最後まであきらめないクラス

・笑顔があふれるクラス

 

 

いろいろあると思います。

 

 

自分はどうしても、

クラス目標というものが苦手なんです。

 

大切なのはわかっているんですが・・・

 

 

思ったより反響がありましたので

 

クラス目標について

 

自分の経験談と、来年度つくるならこうしよう!

について書いてみたいと思います。

 

1.いつ作るか?

初任の時に先輩から言われたのが

 

「1週間以内につくるんやで」

 

でした。

 

右も左もわかっていない自分は、子どもの意見を

吸い上げながらそれっぽいクラス目標をつくりました。

 ポスト紙, メール ボックス, レター ボックス, 文字, メールボックス

 

”なんでもがんばって楽しいクラス”

 

のようなものをあいうえお作文にするという

2万回くらいコスられたものでした(笑)

 

この時に思ったのが

・発言できる子どもに限りがある(リーダーシップのある子たち)

・そもそも新生活がスタートしたばかりなのに目標(ゴール)をイメージできるのか

・「頑張る」「あきらめない」などの抽象的な表現

 

 

にムズムズしてしまいました。

 

2.目標、覚えている?

 

子どもに聞いても

 

「う~ん、なんだっけ?」

 

が半分以上でした(体感で)。

 

 

4月の初めに考えたことですから、すぐ忘れますよね。

 

 

浸透させるための手立てとしては

 

①時間をかけて目標を考える

②掲示物を工夫する

③日々の指導に取り入れる

 

 

が考えられます。

 

しかし、全員の意思を反映させるのも難しいし

クラス目標の必要性を感じさせるのも難しいです。

 

f:id:sakinishinu:20201019213041j:plain

 

3.責任の押し付け合い

クラス目標をめぐる、一番のいやな所です。

 

例えば

 ●子どもが授業中に騒いでると

 「クラスの目標でメリハリって決めたよね?」

 「君たちが決めたのに破るの?」

 

 ●困っている子がいるときに

 「”助け合い”は?」

 「みんなで目標決めたよね?」

 

 

のように、

教師側の指導ツールとして消費してしまうことに

疑問が残ります。(完全に自分が悪いんですが)

 

 

子どもに決めさせるが故に

子どもに責任を持ってもらうことになります。

 

f:id:sakinishinu:20201101212940p:plain

大切な経験だとは思うんですが

 

「わたしはそんなん思ってないのに」

 

って感じる子もいるんだろうな・・・

 

 

4.来年度への提案

①学級目標は時間をかけてつくる

これには2つの意味があります。

期間を長くとること

時期を後にずらすこと

 

 

新生活になじむ中で感じた課題をぶつけてほしいですし、

みんなが大切にする目標なら、ゆっくり決めたいです。

 

②教師の願いと子どもの目標をわける

このクラスのルールとして、先生が譲れないポイント

トップダウンで良いと思います。

 

それと、子どもが考えるクラス目標は

分けた方が混乱が少ないと思いました。

 

 

記事を書いていて、以上の2点を考えてみました。

 

 

 

検索してみると、いろんなクラス目標の作り方があって

素敵なものもたくさんありましたので

最後に紹介して終わりたいと思います。

 

ありがとーございました。

 

 

ao-labo.com

 

 

teachers-job.com