先にうまれて、先にしぬ。

さいきん小学校で働き始めたペーペーです。理科が得意でよく任されます。

”辛い”をどう読む?

おはよーございます。

小学校で教えています。

 

いきなりですが

f:id:sakinishinu:20201029220643p:plain

って何て読みますか?

 

つらい?

ふさぎ込む人のイラスト(女性会社員)

 

からい?

激辛ラーメンのイラスト

 

”辛”この文字、日本語として欠陥じゃないですか(笑)

 

 

 

「パフェが食べ辛い」って

 

辛味(からみ)を連想してしまいません?

 

こんな感じのはずなのに。

パフェ, アイスクリーム, デザート, 冷凍のデザート, 甘い, おいしい

 

なんで一緒の字にしてん。

 

 

ということでちょっと調べてみましたので書いていきます。

 

1.辛は象形文字

辛は取っ手のある針で入れ墨をする様子から

来ているそうです。

辛」という漢字の意味・成り立ち・読み方・画数・部首を学習

OK辞典

 

 

なので、刺すような痛みを表すとされています。

 

なので、痛いのはつらいことですから

 

辛い(つらい)

の読み方が付与されました。

 

 

2.味の要素

日本では四味(甘い、苦い、酸っぱい、塩からい)

”旨味”を加えた五味が、味の要素とされています。

 

パワプロの走力B、ミートAみたいな感じです。

 

実はこの五味に”辛味”は無いんです。

 

塩からい味と、激辛料理の辛味は別物ですよね。

 

後者は唐辛子などの香辛料から来ています。

この辛味は舌がヒリヒリしたりしますが、

痛みとほとんど同じなんです。

 

唐辛子などの辛味は、カプサイシン受容体を通して

神経刺激として脳に送られます。

 

簡単に言うと、痛覚です。

 

 

なので、痛みのような味ということで

辛い(からい)が誕生しました。

 

3.三段論法

A=B

 

A=C

 

つまり、B=C

 

みたいに解説してみましたが、いかがでしょうか。

理解はできても納得はできませんよね(笑)

 

 

他にも

・入る(はいる、はいれる)

・臭い(くさい、におい)これに関しては名詞と形容詞だからタチ悪い

 

 

など、現代の日本語に合わないものってありますよね。

 

 

ちょっとそろそろ、どうにかしてほしいなって

思っています。

 

ありがとーございました。