先にうまれて、先にしぬ。

さいきん小学校で働き始めたペーペーです。理科が得意でよく任されます。

ルビーはほとんどアルミニウム?【宝石の話】

おはよーございます。

 

小学校で教えています。

 

しりとりで「”る”攻め」をされると

 

 

ついつい言っちゃうルビー

 

 

宝石として非常に有名ですが

何で出来ているかご存知でしょうか?

 

 

ダイヤモンドは炭素から出来ているのは

有名かも知れません。

 

今日はそんなルビーについて

書いてみます。

 

1.ルビーの原石

コランダム

これはコランダムという鉱物で、酸化アルミニウムの結晶です。

 

コランダムは酸素原子とアルミニウム原子が結晶構造を

つくっています。

 

こちらを磨くと無色透明になります。

コランダム ホリミネラロジー ミネラルショップ 鉱物標本・隕石標本・宝石研磨の専門店

https://horimineralogy.com/SHOP/20121.html

 

 

その中でも一部のアルミニウム原子が

クロム原子に置き換わったものがルビーとなります。

ルビーの原石

 

マグロの赤身か?

 

一部だけ置き換わる

 

というのが実に難儀です。

 

その比率が1%以下でないとダメなんです。

 

 

クロム原子が2%、3%と入り込むとどんどん黒っぽく

なっていき、価値は激減します。

 

 

この微妙なバランスによって美しいルビーが産まれるのです。

 

2.ルビーの親族

ピンクサファイアをご存知でしょうか?

 

 

これは先ほどのクロム原子に置き換わる比率が

0.1%ほどの時に、このような色になります。

 

 

また、こちらのサファイアもコランダムの一種です。

 

 

これは、アルミニウム原子の一部が鉄原子に置き換わったものです。

 

なので、ルビーと境遇がほとんど同じですね。

 

 

f:id:sakinishinu:20201109215555p:plain

http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/geology/mineral-rock-sirabekata/mineral44/mineral-color/mineral-color3.html

 

 

 

サファイア=青 のイメージがありますが

グリーンサファイアなどもあります。

 

コランダムから派生する鉱物の中でも

ルビー以外を〇〇サファイアと呼ばれています。

 

 

3.ルビーの赤色

ルビーは非常に特殊な性質を持ちます。

 

普段はもちろん赤色なのですが、緑色の光を当てても

赤く光ります。

緑単色光(レーザー; λ=532nm)

 

これは3価のクロムイオンの性質によるものですが、

原理がべらぼうに難しいので論文のリンクを貼っておきます。

Red Ruby | Causes of Color

 

 

4.まとめ

酸化アルミニウムの分子量が102です。

アルミニウム原子の占める質量比はおよそ50%になりますから、

ルビーの半分はアルミニウムと言えるでしょう。

 

まあそれ言いだしたらダイヤモンドはほとんど黒鉛という理屈になりますが。

 

 

ありがとーございました。

 

 

 

 

 

 

結局、チャンジャって何?【居酒屋あるある】

おはよーございます。

 

小学校で働いています。

 

これ食べたことありますか?

 

 

チャンジャです。

 

居酒屋でも

「だし巻き卵と、あさりの酒蒸しと、チャンジャと~」

 

ってスタメン扱いされてますよね。

 

甘辛くてコリコリしていて

とてもお酒がすすむんですが

 

「これなに?」

 

 

って一度は思ったことありませんか?

 

今日はそんな

チャンジャについて書いてみます。

 

1.正体は腸?

チャンジャのもとになっているのは

魚(タラ)の腸です。

 

f:id:sakinishinu:20201108175323p:plain

http://www.pride-fish.jp/JPF/pref/detail.php?pk=1520838260

 

これを塩漬けにして、水洗いをしてから

コチジャンや唐辛子などで漬けると完成です。

 

魚のキムチとも言われているそうです。

 

 

2.発祥は

韓国説と日本説があります。

 

というのも、韓国には「チャンラン」「チャンランジャ」と呼ばれる、

魚の内臓の塩辛があるそうです。

 

しかし、タラに限ったものではなく

調理方法も違います。

何でも、内臓をそのままコチジャンなどに漬け込むそうです。

 

 

なので

「チャンラン」は臭みがある

日本人になじみがない

ソウルでは「チャンジャ」が通じない

 そうです。

 

 

日本の居酒屋でよく見かける「チャンジャ」は、

戦後の焼き肉店などで独自につくられたそうです。

f:id:sakinishinu:20201108175641p:plain

http://kitajima-architecture-design.com/blog/shop/401

韓国と違うのは、内臓をキレイに洗って塩漬けする工程を

はさむことです。

 

イカの塩辛に近い。

 

臭みがかなり抑えられます。

 

しかし、このメニューを考案したのは当時の在日韓国人の可能性が高いらしく、日本料理とも韓国料理とも言えそうな微妙なラインですね。

 

 

3.まとめ

チャンジャが食べたくなりました。

 

ごま油とネギをかけて

白飯を掻き込みたいです。

 

ありがとーございました。

楽天市場】やめられない止まらない!韓国珍味 > 珍味の王様チャンジャ:韓国世界のグルメ@キムチでやせる

チャンジャ

 

夜空の星、少なくない?【オルバースのパラドックス】

おはよーございます。

 

小学校で教えています。

 

 

みなさん、こちらの写真ですが

f:id:sakinishinu:20201107144855p:plain

https://mizet.exblog.jp/27207762/

わーきれい

 

 

そうです。星空です。

 

 

街ではこんなに星が見えませんよね。

 

 

この光輝いている星たちは、ほとんどが恒星

太陽のように自ら光を放っています。

 

 

しかし、ここで一つ質問です。

「星の数ってめちゃくちゃ多いはずなのに、暗すぎない?」

 

 

宇宙はめちゃくちゃ広い

宇宙には星がたくさんある

ならば地球から見える星はもっと多いのでは?

 

 

このパラドックスは

f:id:sakinishinu:20201107145546p:plain

Wikipedia

ヴィルヘルム・オルバース(1758-1840)によって提唱され、20世紀ごろになるまで多くの科学者を悩ませてきました。

 

今回は

「夜空の星はもっと見えて良いはずでは?」

というオルバースのパラドックスについて書いていきます。

 

1.宇宙の恒星の数

まず、私たちの住んでいる地球は惑星です。

一番近い恒星は太陽で、その周りをぐるぐる回っています。

f:id:sakinishinu:20201107153212p:plain

https://www.ichigojyutsu.com/roots/solar_system/

これを太陽系と言います。

 

 

 

そんな恒星がたくさん集まった集団を銀河と言い、

f:id:sakinishinu:20201107153323p:plain

https://www.dplay.jp/article/0000007496

私たちは天の川銀河にいます。

 

 

天の川銀河には、太陽のような恒星

1000億個あるそうです。

 

もうピンとこないですね(笑)

 

 

さらに、天の川銀河以外にも銀河はあります。

アンドロメダ銀河が近所にあります。

 

宇宙には銀河1000億個ほどあるそうです。

 

怖くなってきますね。

 

 

つまり、宇宙における恒星の数は

1000億個×1000億個 ほどあります。

 

0が22個続きます!

 

地球から見て、それだけの恒星が散らばっているなら

夜でももっと明るいはずですよね。

 

2.遠い星は光が弱いんじゃないの?

って思いますよね。

 

地球から星の距離が遠くなれば、星の見かけ上の面積が小さくなります。

簡単に言うと、遠くのものは小さく見える遠近法みたいな感じです。

 

実はこれは否定されています。

 

 

f:id:sakinishinu:20201107150614p:plain

Wikipedia

この画像にあるように、

遠くの星を見る時はその分、観測する空間は増えています。

宇宙は奥行きがありますから

・星のすぐ後ろにはまた別の星がある

・遠くの星の集まり(4)は近くの1つの星(1)に匹敵する

 

 

と考えることができます。

森の中心部に立つと、大小さまざまな木の幹によって

森の外が観測できません。遠くの木は小さく見えますが、量は多いです。

 

こんな感じ。

 

 

3.いずれは夜空が無くなる?

アインシュタインも証明できなかった説があります。

それは、

 

宇宙は光速に近いスピードで膨張している”というものです。

 

 

f:id:sakinishinu:20201107153652p:plain

https://slidesplayer.net/slide/11427123/

銀河同士の動きを観察し、遠ざかるスピードに差があるぞ?というところから証明された法則ですが詳細は割愛します・・・

 

 

 

これを使ってこのパラドックスを打ち負かします。

 

宇宙が膨張しているということは

①過去は小さかったということであり、宇宙に誕生日があることを意味します。

②宇宙の端にある星が出した光は、真ん中あたりまで届かない

 

ということが言えます。

 

 

宇宙が誕生してから140億年が経ちました。

 

つまり、地球から140億光年より離れている恒星の出す光は

地球にはまだ届いていないんです。

 

 

宇宙には無限に近い恒星はありますが、

地球に光が届く恒星の数は有限なのです。

 

 

何十億年かしたら、地球に

たくさんの光が到着するわけですから

夜空がもっと明るくなるかもしれませんね!

 

 

4.まとめ

夜空が暗い理由について書いてみました。

このパラドックスが解決されるまでにもっともっと

いろんな仮説が成り立っては棄却されを繰り返してきました。

 

宇宙について魅せられた科学者が

つないできたバトンを感じるテーマなので

ぜひとも調べてみて下さい。

 

 

ありがとーございました。

 

参考

www.youtube.com

 

 

アルコールの爆発実験【理科小ネタ】

おはよーございます。

 

小学校で頑張っています。

 

 

みなさん、これを使ったことがありますか?

 

 

小学校の時に使いましたよね?

 

この中身のアルコールを

爆発させる実験をご存知でしょうか?

 

 

手軽にできる理科実験を紹介します!

 

1.手順

準備するもの

・燃料用アルコール

・アルミ缶

・きり

・ライター

・紙コップ

 

①アルミ缶の下部に、きりで穴を開けます。

f:id:sakinishinu:20201105201604j:plain

 

 

 

②アルミ缶の中に燃料用アルコールを入れます。

 2~3mLほどです。

f:id:sakinishinu:20201105201614j:plain

 

成分はこんな感じです。

大体のものはメタノールが主成分です。

f:id:sakinishinu:20201105201730j:plain

 

③よ~く振ります。

 穴は指でふさぎながら10秒程度振りましょう。

 アルコールが手に着きますが、水で洗いましょう。

 振り終わったら、中身のアルコールを捨てましょう。

 

④紙コップをかぶせましょう。

 奥まで押し込みすぎないようにかぶせます。

 10秒ほど待ちましょう。

f:id:sakinishinu:20201105202024j:plain

 

 

⑤先ほどあけた穴に火を近づけましょう。

f:id:sakinishinu:20201105202328j:plain

 

 

ブォンッ

と、勢いよく紙コップが飛び上がります。音もすごい。

f:id:sakinishinu:20201105202411j:plain

 

 

2.原理

これはアルミ缶の中に充満した

 

・気体のアルコール

・細かい粒になったアルコール

 

を燃焼させることで

 

大量の二酸化炭素と水蒸気”を、せまいアルミ缶の中で発生させます。

 

行き場を失った気体たちは上にかぶさっているコップを

ものすごい力で押しのけます。

 

ちなみにですが、

この仕組みは車のエンジンと同じです。

 

f:id:sakinishinu:20201105204116p:plain

https://studyphys.com/heat-engine/

 

ガソリンを爆発させて、ピストンを動かしています。

 

3.まとめ

安全面の懸念としては

 

①着火する時に、アルコールが手や衣服に付着していないかどうか

②紙コップが飛んだあと、アルミ缶に残ったアルコールが燃えているままになる場合

③実験終了後すぐはアルミ缶が高温であること

 

このあたりに気を付けていれば、小学生でも実験は可能です。

 

簡単に手に入るもので実験ができますので

ぜひとも試してみてください!

 

 

教員はロリコンが多いのか?【数字から考える】

おはよーございます。

 

小学校で教えています。

 

教員のニュースでこんなものがありました。

news.yahoo.co.jp

 

本当にひどい話です。

 

同じ教員として恥ずかしい。

 

現行の法では、子どもに対するわいせつ事件を

起こした先生でも、再び教壇にたつことは可能でした。

 

しかし、

www3.nhk.or.jp

 

 

こんな感じで、免許を一生はく奪する案も

議論されていくみたいです。

良かった良かった。

 

 

このように

”教員によるわいせつ事件”って度々ニュースに

なりますよね。

f:id:sakinishinu:20201029220839p:plain

教員として悔しいですが、

 

教員=ロリコン

 

のイメージがついてしまったように思います。

 

今回の記事では、

教員のわいせつ事件は多いのか?

について、統計をもとに考えていきたいと思います。

 

1.教員によるわいせつ事件の件数

 

f:id:sakinishinu:20201104220235p:plain

こちらは文部科学省のHPより抜粋したものです。

 

気になるものが他にもいろいろありますが、

わいせつ行為等で処分を受けた教員の数は

平成30年度:282人

平成29年度:210人

とあります。

 

これを、教員全体の数から割合を算出すると

平成30年度:0.03%

平成29年度:0.02%

となります。

 

これはわいせつ行為によって受けた処分のすべてを

合算したものです。

なので、免職(クビ)もあれば戒告(厳重注意)もあります。

 

客観的なデータとしてはこの通りでした。

 

2.0.03%とはどれくらいか

教員と言っても、小学校・中学校・高等学校など

様々であり、勤務地もバラバラです。

言うならば、めちゃくちゃデカい会社です。

 

 

では、身近な会社で考えてみましょう。

()内の数字は0.03%

・トヨタ自動車:36万人(108人)

・電通:6万人(20人)

・パナソニック:27万人(81人)

・三井住友銀行:3万人(9人)

 会社はテキトーに選びましたが、こんな感じです。

 

セクハラを含む、性犯罪などで処分を受ける人数としては

0.03%って多いんでしょうか?

酔っ払って絡むおじさんのイラスト

1000人規模の会社で、もし1人でもわいせつ行為で処分されることがあれば、その会社は「教員の3倍、わいせつ行為が起こりうる集団」となります。

 

 

 

3.まとめ

無抵抗な子どもを相手にしたわいせつ行為は

卑劣極まりないことです。

 

しかし、世の中にはどうしようもない人間

一定数存在します。

 

どの都道府県にも、どの会社にも

どの組織にも入り込んでしまいます。

 

教員=性犯罪 が多いという認識は

正しいのでしょうか?

 

センセーショナルな見出しで、教員を追い込み

数字を稼ぐ。マスコミの常とう手段に思えます。

 

その他大勢の真面目に従事している人間が

後ろ指をさされないような社会に

なってほしいなと思います。

 

ありがとーございました。

 

 

 

 

 

 

5万円はおさえられる!賃貸契約時に気を付けたい3つのこと

おはよーございます。

 

小学校で教えています。

 

現在、僕はアパートで独り暮らしをしています。

リビング ルーム, マンション, 家, アパート, ホーム, インテリア, ルーム, 近代的な, ソファ

賃貸アパートの引っ越しは3回目なんですが

 

引っ越しにお金かかりすぎ!!

って毎回思ってました。

 

 

30万~45万円くらいかかりません?

高すぎやろ・・・

 

 

って話を、某不動産仲介業者で働いてる友人に

愚痴を言ったら

 

「あーそれ、だまされてるで。」

「断れるところは断らんと。」

「無駄なオプションつけられてるな。」

 

f:id:sakinishinu:20201029220839p:plain

1時間くらいかけて、カモの僕に

いろいろなテクニックを教えてくれました。

 

怒り狂っていたので、覚えているのは3つですが

賃貸契約時に交渉すべきこと

この記事では紹介したいと思います。

 

 

※基本的に、仲介業者はいろんなオプションをつけて

出来る限り、無知な入居者から搾り取ろうとしています。

値下げのポイントはここにありますので!

 

大家と入居者と仲介業者のイラスト(賃貸)

1.火災保険

これあるあるですよね。みんさん契約時いくらでした?

 

あてましょう。

 

2年で20000円じゃないですか?

だったら一緒です(笑)

 

仲「これは決まってるんで~」

仲「オーナー様がこれをと・・・」

 

とか言ってきますが、火災保険の指定はできません!

強気で交渉しましょう。

スマホで録音する素振りを見せるのもGOOD

 

年間4000円ほどになりますので

こちらおススメです↓↓

お部屋を借りる時の保険

 

2.仲介手数料

これもあるあるですよね。

 

実はこれ、入居者から0.5ヵ月分しかとれないんです。

 

入居者が納得したらなんぼでもとれるので

平気で1ヵ月とかとってきます。

 

ここはきっぱり言いましょう!

 

さらに、共益費はふくまれません

 

9万円の家賃で1万円の共益費

→9万円×0.5=45000円  しかとれないのです!

 

 

 

3.安心〇〇サービス

なっとくパック+やらなんやら、名前は多様です。

見守りサービスとか。

 

これ、いりません!

 

室内のことはすべて火災保険で代用できます。

 

また、設備のための保証というのは

大家に義務付けられています。

地震が~とか、台風が~とか言ってきますが

大家さんが入っている保険があります。

 

  実際、数年前に台風の浸水被害があった時に

  オーナー側の保険で補償がありました。

 

この無駄な保険も、仲介業者のポケットへ

消えていくわけです。

 

4.まとめ

書いててめちゃくちゃイライラしました(笑)

 

もっと早く聞きたかったです。

 

 

この記事を書くにあたって参考にした動画

 

www.youtube.com

 

 

ありがとーございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「せんせー、それトートロジーですよ」と言われたら

おはよーございます。

 

小学校で教えています。

 

みなさんトートロジーをご存知でしょうか。

 リサイクル, 循環させる, 共有, 再循環, 環境, シンボル, 寛大さ, 持続可能な, 再生可能エネルギー

同語反復とも言いますが、

日常生活ではよく起こってしまいます。

 

欧米のビジネスシーンなんかでは

「は?お前何いってんねん」と

タブー中のタブーとされているそうです。

 

 

今回はこのトートロジーについて

学校現場の空気を出しながら書いていきます。

 

1.トートロジーの具体例

●宿題をやってこないA君

先生「いつも宿題忘れるのはなんで?この前も忘れてたやん」

A君「終わったんですけど持ってくるのを忘れました・・・どうしたらいいですか」

先生「忘れないように気を付けないとあかんで!」

 勉強しすぎの子供のイラスト(男性)

 

●叩くBさんと叩かれたCさん

Cさん「Bさんはすぐに怒ってたたくねん!ひどい!」

先生「なんでそんなことするんかな?」

Cさん「Bさんは怒りやすいからやねん!」

 喧嘩で噛む子供のイラスト(女の子)

 

●給食が好きなD君とEさん

D君「給食のカレーめっちゃすきやねん」

Eさん「わかる!おいしいよね~どうしてだろう。」

D君「きっと、おいしくつくってるからだよ!」

給食のイラスト「男の子と女の子」

 

●残業を叱る管理職

管理職「残業時間が多いよ。もうちょっとどうにかならないの。」

先生「すみません。この業務、どうしたら時間をかけずに終わらせられるでしょうか」

管理職「時間がかからないよう、気を付けるといいですよ。」

 上司に監視される会社員のイラスト(男性)

 

 

こんな感じです。

 

子どもとのやり取りならかわいいもんですが

 

大人となると地獄ですね。

 

 

「AはAだ」と繰り返すだけで、会話が発展しません。

 

 

2.”良い”トートロジー

いくつか例を挙げると

 

●隣のクラスの先生が作ってくれたプリントのデザインが奇抜すぎたとき

「インパクトがあるといえばあるんですけど、この部分を〇〇したほうが~」

  →接頭語で肯定しつつも否定を少し入れる

 

●隣のクラスがお楽しみ会をやっているとき

自分のクラスの子「隣いいな~うちらもやりたい~」

先生「よそはよそ、うちはうち」

  →別の集団であること、慣習が異なることを強調

 

●ゴキブリが出たとき

先生「ゴキブリも、生き物は生き物なんです。」

   →特徴的な存在も仲間であることを強調

 

こんな感じです。

 

日本語では”あえて”当たり前のことをいうことで

強調や配慮などの意味を付加させていきます。

 

 

3.まとめ

いかがでしょうか

 

トートロジーそのものは日常に

溶け込んでいます。

 

普段使っている言葉を

ちょっと深堀して考えてみると、

解像度が上がって楽しいですよね。

 

時と場合によって使い分けられると素晴らしいですね!

 

 

ありがとーございました。

 

 

 参考文献